10年ぶりに奥只見湖行ってきたよ(初の60cmオーバー)

投稿者:
駐車場からボート乗り場までの道(ちなみに行きは運転を任して爆睡)

 どうもお疲れ様です。ブログを開設したのに、すっごい投稿が遅くなっちゃいました。なんか色々やらなきゃいけないことが多いし~、忙しくてぇ~(普通に言い訳)。ということで、少し時間が出来たのでちょっとずつ投稿がんばるます。

 さて、今更感が否めないけど、4月の終わりに奥只見湖に行ってきました。最後に来たのは10年近く前かな? 中学生くらいの時で、人生で初めて尺イワナを釣ったんだよね。すごい嬉しかったのを今でも覚えてる。スプーン沈めてプラプラしてたらなんか重く感じて、なんとなく巻いたら掛かったというね(なんというお粗末具合)。ということで、その記録を超えるべく大物を狙いに行ってきました!

 

上々の出だし

 今回の作戦は、えーと、その、うん…特になし!(おいおいおい)とりあえず色々試す感じで。ボート乗り場がある湾でスプーンしゃくってたらすぐにイワナ1匹げっちゅ。他にも何回かアタリがあったけどバラしにバラす(通常運転)

 そのあとは、昼が近づくにつれてアタリも無くなり虚無の時間に突入~。綺麗な風景を観て、ボートに持ち込んだ食料を貪りながら、ただただ竿を振る時間(釣りやる人なら分かるよね? …ねっ??汗)

都会の空気とは段違い。鼻つまらないしほんと最高。釣れなくても気持ちいい…いや、それは盛ったかも。

 

ダムサイドに移動からのトローリング 

 煮詰まったので一気にダムサイドへGO!! せっかくなので、昼飯を食べながらトローリングもやってみるか、と始める(ホントは竿振るの疲れた(/ω\))。流し始めるとすぐにヒット~。

サクラマス。何気に釣ったことないかも。

 

大物とのご対面

 日が傾いてきて、早朝に何度もアタリのあったボート乗り場の方に戻り再度竿を振る。流れ込みを、少し大きめのミノーで攻め続ける。カリカリカリカリ…ガッ…。「あー、根掛かったんかな。回収するのきちー。」とか思ってたら、

  竿先がゆっくり移動 → 一瞬思考停止 → 我に返る

 ( ゚д゚)ハッ!

 からの慌ててフッキング(かかってからフッキングまで5秒も要するという、今回もお粗末なアワセ笑)。その後は焦らず何とか取り込むことに成功(´▽`) ホッ

62cmのニジマス。他の釣り人の餌釣り用針がアゴに刺さってた。というか、写真撮るのミスった。
使用したルアー。針が曲がった。このルアー、ハンドメイドなんです。

 

まとめ

 約10年ぶりの奥只見湖釣行は、個人的に良い結果で終わることができて最高だった。まあ、そりゃ欲を言えばイワナの50オーバーとか見たかったけど。湖だと一日で回り切れないから何度も行かなきゃ分からないこと多い。新しい渓流も開拓したいし、あーー、時間が足りませーーーーーーーーん(ToT)/~~~

 

 次の記事は、今シーズン行った渓流釣行!!

 ではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA